カスタマーハラスメント対応方針
1.基本方針
当社は、すべての従業員が安心して働ける職場環境を守るため、顧客等による不当な言動(カスタマーハラスメント)に対して、毅然とした対応を行います。顧客との良好な関係を維持しつつ、従業員の尊厳と安全を最優先に考えます
2.カスタマーハラスメントの定義
以下のような行為を「カスタマーハラスメント」と定義します。以下、項目は例示となりますので、これらに限るものではありません。
・暴言、脅迫、威圧、人格否定などの精神的攻撃
・暴行、傷害などの身体的攻撃
・社会通念を逸脱した謝罪や金銭的補償の要求
・SNS等での誹謗中傷や名誉毀損
・性的言動や差別的発言
・土下座の要求
3.対応体制
・ハラスメント行為が発生した場合、日時・内容・対応状況を記録します。
・従業員は速やかに上長または専門部門へ報告します。
・必要に応じて、顧客に対して当社の対応方針を説明し、行為の改善を求めます。
・悪質な場合は、対応を中止し、契約解除等の対応をします。
・必要に応じて、警察・弁護士との連携により法的措置の検討をします。
当社は、カスタマーハラスメントの防止に取り組む企業として、社内外に方針を明示し、健全な取引関係の構築を目指します。
2025年8月1日
後藤商事株式会社
GTSホールディングス株式会社
代表取締役 後藤 光夫